fc2ブログ

2023-09

再開してみようかな?

超ご無沙汰な更新ですが、遊花人元気です!

まだまだがんばれてますよ〜

20181112000650c11.jpeg


ネットで見つけたショップのアクセサリーに一目惚れして即買いしました。

スポンサーサイト



ご無沙汰しております


皆様、大変ご無沙汰しております。
2015年11月に腎臓癌ステージⅣと診断され、2016年1月14日に開腹手術を横浜の大学病院で受け
手術は成功。

後、肺にある転移分子を分子標的薬で闘う為、観察入院を経て、現在は自宅にて療養の日々を送っております。

お花写真はその撮影枚数こそ減ったものの、止めてはいません!
ですが体内の免疫力低下により、あまり無理もできずゆっくりと生活しております。

現在ブログは4つ活動中ですので、URLをここに記載しておきます。

遊花人の腎臓癌闘病日記
風と命の花
お花畑薬局
サンドラの宝箱 ~livedoor~

①と②は腎臓癌の記事が大半を占めており、③と④は今後の生活において更新を増やしたいと思っております。

宜しくお願い致します!


青空ピース

今年も咲き始めたね



体調の良い日に歩いた公園


砂場やすべり台で元気に遊ぶ子供達


笑顔が輝く季節になり


お花も夏の色から秋の色へ





コスモス

秋を代表するこのお花の種類は沢山あるようです







日中はまだ暑い陽ざしに晒されて

季節は、秋時々夏







足立御近所探訪(壱)

久々のお休み

雨期だと言うのにお天気は快晴

お家でゴロゴロするのが勿体ないと思い携帯と虫眼鏡を持って

お散歩へ

僕の住む場所は、荒川と隅田川の狭間で

細い路地が入り組む場所

1本間違えて入り込むと異世界へ行けてしまいます(笑)

そんな御近所を彷徨う(怪しい人じゃありません・・・・タブン)と

小さな公園があり、植え込みの中に黄色いお花と白いお花が咲いていました






ウマノアシガタ (馬の足形)

キンポウゲ科

花言葉は、冨への欲望・栄誉・栄光・楽しみ到来・子供らしさ・美しい人格・中傷等々

原産国は日本・中国・朝鮮半島だそうです

写真左隅には、ドクダミの花も咲いてました

毒痛み(十薬=じゅうやく)

花言葉は、白い追憶・野生

お料理に使っても良し!(てんぷら等)

痛み止めや殺菌・消炎にも良し!(薬草として)

ご近所界隈、まだまだ楽しめそうです。






お久しぶりのご近所探訪

少し前に母親の誕生日があり、今年2度目の散策となる『せせらぎ遊歩道』へ行ってきました。

そこで見つけた1枚目のお花

ジャガイモ

ジャガイモのお花です。
【畑ではこのお花を良く見れる季節になっています】


そして、さらに歩いて行くと

PAP_0201.jpg
【菖蒲(ショウブ)】


PAP_0203.jpg
【苧環(オダマキ)】


PAP_0204.jpg
【矢車草(ヤグルマソウ)】

沢山のお花さん達が輝き咲いてました。

みなさんの住む街にもきっと咲いていますよ

お天気の良い休日、お花探しのお散歩も楽しいと思います。

春の足音

毎日忙しくかなりの間、こちら側を放置してしまいごめんなさい。

2012年最初の投稿は、お雛様の季節3月になっちゃいました。

今回訪れたのは、東京のど真ん中にある皇居・東御苑で、天皇陛下の自宅敷地内?ですかねw

3月に入りそろそろ桜や梅が見頃かなぁ?って思い行ってきました。

地下鉄東西線の竹橋駅1a出口からすぐの【平川橋】から入り、入園は無料・毎週火曜日と金曜日はお休みらしいです。

入園発券所を過ぎ少し歩くと『梅林坂』が見えてきます。

そこには、紅梅や白梅等があるのですが咲いているのはまだほんのちょっとでした。
PAP_1130.jpg

それでも多くの人々がカメラで写真を撮っていて、自分も携帯で撮ってました。

PAP_1129.jpg

そのまま坂を上がってすぐの場所に少し色づき始めた『ミツマタ(黄色)』がほんの少し咲いていて、やはりまだ早すぎなのかと再認識。

ミツマタさんは、また2週間位したら撮りに行こうと思い本丸広場へ移動。

ここには桜が咲いて・・・・・・・・・・

ん~・・・・・・・・・

おぉ!!?

PAP_1132.jpg

桜さんもやっぱりまだなんですね^^;

また満開を狙って来ようとリベンジを心に刻み、皇宮警察署のある大番所の方へ坂を下りていくと・・・!!

満開の木発見!!!!

PAP_1128.jpg

シナマンサクの木です!

改めて来て良かったって思える位の満開に写真を撮りまくる自分が可笑しくもウキウキで30枚も撮っちゃったw

PAP_1127.jpg

来て良かったと思える休日を満喫して帰路についています。


優しい日差しに誘われて

久々に土日の2日間がお休みとなり、目覚まし時計を全て切ったら10時半迄爆睡!

自宅のシャッターを開けると同時に、秋にしては暖かい風と太陽の光。

気持ちがいいなぁ♪


よし!どこかへ行こう!


そう思い朝食兼昼食を早々と済ませ、撮影用携帯3機種と虫眼鏡を持って、いざ!国営昭和記念公園のコスモス畑へ






見頃を過ぎているとは思えない位綺麗に咲いています。






太陽に透かしても綺麗






空をバックに撮っても綺麗






来て良かったと思いながら、閉園時間ギリギリまで撮影してました。


次来る時は、木々色付く時期にだね。

透き通る秋の陽射しに



秋分の日に


とある地の遊歩道を散策


少し肌寒い?


陽射しは暖かいよ


キラキラと水面の輝く河川敷


真上から撮るのも良いけど


少し下から撮ってみたら


透き通って綺麗









自宅周辺探訪記(1)

 久々に晴れてくれたお休みの日



 本当は、午前中からお散歩と称して写真を撮りに行く予定が



 起きたら11時を少し過ぎていて。。。・



 急いで朝食兼昼食を食べて、家を出たのは13時過ぎ。。。



 荒川沿いを一路南へ


CA3I0953.jpg


 
 夏の終わりを名残惜しそうに咲いているお花達



CA3I0951.jpg



 もう9月と言うのに暑い日差しが照りつけて、でも気持がいいから気になりません。



 15時を過ぎた辺りで【多聞寺】に到着!



CA3I0957.jpg



 15時を過ぎている為、門の中へは入りませんでしたが、山門は江戸時代に建てられた最古の建造物だそうで



 その山門の左側に説明書きの立て札がありました


CA3I0958.jpg



 今度来る時は、もっと早い時間に御参りします。



 多聞寺を離れて都道461号線を横断して隅田川に架かる水神大橋を渡る途中で



 自宅の在る方向を1枚


CA3I0960.jpg



 橋を渡りきり、隅田川を上流方面へと歩き出して間も無く



 今回の散歩で1番かなぁって思える1枚が撮れました


CA3I0962.jpg


 僕がコスモスを撮る時、必ず撮る構図ですが^^;


 今回は撮影の必需品【虫眼鏡】を忘れて来てしまった為


 少しピンボケしてますが、そこはそれなかなかだなって納得
                  (↑単なる自己満足?)


 その後は、千住大橋を渡り関屋町にある仕事場を横切り


 関谷公園で一休みした後17時30分帰宅完了


 さてさて明日は、荒川を渡ってみようかと思いながら


 今回の自宅周辺探訪記(1)はお仕舞いに致しましょう。



 











新しい生活の始まりに

お久しぶりですね

熱中症にかかり手や足がピリピリする毎日(笑)何とか生きていました遊花人ですが

長く暮らしてきた神奈川県から離れ

北へ

新しい生活の場は、隅田川と荒川の狭間にある家。

そんな新しい生活の場に近く、職場にも近い場所にある公園の片隅に咲いてました。




コスモス


写真を撮るのって久々だね(^_^)

虫眼鏡も少し大きくなり扱いやすくなったよ

夏はこれからが本番!

僕の新たなる生活も本番!


これからが楽しみだね

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

遊花人

Author:遊花人
FC2ブログ!サンドラの宝箱へようこそ!

最近の記事

最近のコメント

空の機嫌


-天気予報コム- -FC2-

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

砂漠の足跡

アルバム

砂漠の詩人コレクション

リンク

このブログをリンクに追加する

サンドラの足跡